オトナ女子の美容コラム
- 2021-02(5)
- 2020-12(4)
- 2020-11(3)
- 2020-09(1)
- 2020-07(3)
- 2020-06(1)
- 2020-05(6)
- 2020-04(2)
- 2020-03(6)
- 2020-02(15)
- 2020-01(23)
- 2019-12(2)
2020/01/14
トリートメント効果って?

ORGANIC*SALON Aのあすかです🌿
おはようございます🌞今日も読んでくださりありがとうございます☆
今日はトリートメントについて少しだけお話ししたいと思います!!
私のサロンではフェイシャル・全身をオーガニックコスメを使用して
トリートメントを行い、睡眠の質を高めるセラピーとして深眠タッチセラピー®︎と
耳ツボジュエリーのメニューです(^○^)
今回は、フェイシャル・ボディーのトリートメントについてのお話です。
最近ではフェイシャルとボディーのコースでご予約してださる方が多くなりとても
嬉しく思いますし、私も実際に全身通してされる事での相乗効果がより重要だなと思って
このコースのご予約が入るとすごく嬉しく思います♡
成人でおよそ60%〜70%でできているのは水分です。
また内臓に流れる血液の割合は何割だと思いますか?
私は色んな事に無知だったので今は全ての知識が新鮮で驚きの連続です!!
内臓に流れる血液の割合は約7割⚠️
私はそれを聞いて多いなーー!!と感じました(^○^)皆さんはどう思いましたか?♩
なのでうまく水分循環や血液循環がうまくいかないとエネルギーが少なく低下しやすく
なるんです。そこで起こりうる不調として・・・
私のサロンでも多いお悩みで冷え性・肩こり・腰痛等です…。
どんなにオーガニックコスメでお手入れしても身体に良いものを食べても栄養が
吸収できない身体だと勿体ないので、トリートメントで身体を緩めて
副交感神経を優位にしていくんですね(^○^)
なので、ただ肌のケアをするだけでなくて、栄養を吸収しやすい身体にするためには
月に1度でも良いのでトリートメントをすることが身体にとっても良い事に繋がるんです!
私がこの5ヶ月間の間サロンを細々とやっている中で、お客様の身体でよく出る
現象として・・・
これは、副交感神経が優位に働いて胃腸の働きが活性化されているんです!!
結構お腹が鳴って恥ずかしくて謝られる方が多いのですがそんなこと気にせず
ご自身の体がとても良い方向に向いていると思って素直な身体なんだという事に
喜んであげることが1番良いと思います♡
内臓も筋肉で出来ています、でも内臓は意図的に動かすのは難しくて、自律神経によって
無意識のうちに動いています。無意識のはずだけども・・・
自律神経が乱れる事で働きにくくなって刺激が入らないと多少は固くなってしまいます。
内臓も伸び縮みがあります。
副交感神経にスイッチが入らないとそれも少し怠けがちに・・・
そうなってしまうことで、不調になるんですね。
自律神経は自分の意思でのコントロールは難しいからこそ、悩んでいる時は誰かに
話してみる・・・それも重要なんじゃないかなと思います。
誰にも話せなかったら、私のところにきて思う存分話して、トリートメントを受けて
身体の緩ませてあげることで少しは身体も肌も心も軽くなると思います♣️
温かい気持ちになれると良いなと思います…✨
2020/01/13
日本人は腸が長い!?

Organic*salon Aのあすかです🌿
おはようございます☺︎今日も宜しくお願いします☆
日本人は腸が長いんだそうです!!
腸が長くて何か悪いの??と思う方が多いかもしれません。
腸が長いと消化までに時間がかかり、腐敗してがん細胞になるとの事。
女性は筋肉が男性に比べて少ないので筋肉がないと毛細血管は心臓だけでは動かす事がこと足りなくなり
その上、糖質量が(白砂糖)が多く摂取してしまいがちです。(私も気をつけないと^^;)
内分泌の働きとして自律神経と協力して血液から全身に送られ内臓の機能や身体を整えていきます。
身体の健康に直接影響してくるホルモンの4つのうちの1つは「副腎皮質ホルモン」と呼ばれますが
このホルモンは血液中の水分やミネラル、そして糖分の量を調整してくれる役割があるんだそうです!
また、ストレスなどから守ってくれる役割もあります☆☆
ストレスは肌にも影響があるのはきっと皆さま知っているかと思います(^○^)
ですが脳がストレスを抱えていると肌の細胞膜はキレイな丸にならず、トゲトゲになったり奇形な形になってしまうんです。
そーなると水分保持をできなくなり、栄養たっぷりの細胞が生まれなくなります。
そのそなわない理由の3つとして・・・
この上記の3つです。
私たちの水分保持は、細胞間脂質が水分80%をキープしています。
表皮と呼ばれる中には4層ありますが(また今度詳しくお話しします♩)
基底膜通じて、基底細胞に自分たちの食べた栄養素やビタミン・ミネラルが全部入っていって
老廃物を外に流しています。
なので、どんなにスキンケアをしていてもきちんとした栄養素が細胞に行き届いていないと
水分・油分をキープするものがなくなってしまうんです。。
肌ケア・精神・食事・運動はバランスよくとることが重要です☆
化粧品の良さを伝えることだけが美容家にできる事じゃないんです(^_^)
私はまだまだの未熟者ですが・・・笑
2020/01/12
30代の私に必要な水分キープ力とは?

ORGANIC*SALON Aのあすかです🌿
今や女性の8割は乾燥するといわれております。
乾燥して肌がつっぱる・かゆくなる・カサついてザラザラする
メイク仕立てはツヤもあるけど・・時間が経つにつれて乾燥して粉が吹いてる・・・
お化粧直しもできないまま仕事が終って電車の窓に映った自分を見て・・
今日も疲れてる・・・と思いながらメイクも落とすのも忘れてうっかり寝てたなんてこと・・・
しょっちゅうで、だから余計に乾燥が悪化するなんて事もしょっちゅう・・・・
っていうのをよく繰り返してました。
水分をキープするチカラをつけるのに最低でも3ヶ月かかります。
繰り返す肌荒れで肌の生まれ変わりのサイクル(ターンオーバー)がズレているので
そのサイクルにクセづけをするには3ヶ月お時間が必要としています!
水分キープに重要な「三大保湿因子」をまずしっかり回復させること!!
これを水分保持で忘れてはならないです。。
NMF・皮脂膜・細胞間脂質のことを「三大保湿因子」と言います
どれも聞いたことのある名前だと思います☆
NMFは主に水分を含んでいますが、水分キープをして外的刺激から守る役割があります!
この細胞の膜はリン脂質といって死んでしまっている細胞で肌の水分を守っています。
このリン脂質は脳の細胞膜としても60%あります。死んでしまっているのでめくれても痛くはないんです。
皮脂膜は油・脂肪酸となじませて膜をキープしてくれて主に油をキープしてバリア機能を作っています。
細胞間脂質は、セメントの役割と言われます。
また水と油を乳化させてキープするところなんです。
乾燥してサイクルが崩れた状態で、界面活性剤などの過度な洗顔によって簡単に流れてしまい
どんなに化粧品をつけても土台がない状態ではつけてもつけても流してしまっている・・・
そんな悪循環が肌荒れを繰り返している状況を自分で作ってしまっているんです。
乾燥している肌は、角質層にあるこの三大保湿因子が欠如して水分保持を保てることができず
なおかつ、油もない状態の事なんです。
この状態をまず脱するにはNMF 細胞間脂質 皮脂膜がきちんと戻るサイクルにするには
水分と油分をしっかり乳化させて肌を育ていくお手入れが必要!!
化粧品の効果ばかりに目がいってしまっては、化粧品に依存してしまいがち・・・
水+油でコーティングして最後乳化させて閉じ込めるまでがスキンケアなんです(^ ^)
乾燥して肌がカピカピなんて思っている方、オーガニックでのオイル美容はとても効果的です♩
Instagramやホームページを見に来てくれている皆さん有難うございます☆
2020/01/11
皆んなも知ってる?この時期NGな方法!?

ORGANIC*SALON Aのあすかです!!
寒いですね___空気もひんやり、いつも寒い寒いといっています・・・
この時期は御存知の通り、気温・湿度の低下で乾燥がピーク⚠︎
乾燥がより深まる⇨体温が低下して皮ふの温度が下がりますよね、栄養が肌に届かなくて肌荒れが繰り返ししてしまう悪循環に!!
まずは、この時期にやっておくとベストな事3つ!!
☆加湿しましょう!!
☆保湿クリームなどで軽くマッサージ◎
☆保湿ケアは欠かさず!!乾燥肌の方はこの時期、ラノリンやミツロウなどのバームはとても◎
そして、オーガニック美容で私が学んでいるオーガニックマザーライフの坂田まことさんがおっしゃっている
「足す美容」ではなく「抜く美容」にフォーカスに基づきオーガニックを学んでいる私のサロンでもこれを意識して勉強しております!!
この時期、やってはいけない方法として皆様はまったく当てはまらないという方はとても素晴らしいです✨
☑︎顔にシャワー浴びて洗う事はNG
熱いお湯やシャワーで顔を洗うと必要なバリア機能が低下してしまいます!!
出来る事ならば、ぬるま湯でゆすぐように!!
☑︎必要以上の洗顔はNG
過度な洗顔は肌の必要なうるおいを流してしまいます!!
お化粧をしない日があるならば軽いソープ洗顔やゆすぐだけでOK
ぬるま湯でゆすぐをメインにしましょう!!
☑︎長時間の長風呂はNG
お風呂の後が1番乾燥しているんです。日本の水道はキレイにする為に水+カルキが多いんです!
カルキはバリア機能を低下させてしまうんです。
お風呂から出て、20分で油が流出してしまいその為、乾燥してつっぱたりカピカピしたりします。
その為出来るならすぐ化粧水だけでも付けとくと◎
☑︎靴下を履いての睡眠はNG
入浴90分程で身体の体温を下げて睡眠に入りやすくします。靴下を履いて睡眠に入ることで体温が下げられなくなり熱がこもりやすく
睡眠の低下につながります。
また睡眠中に「メラトニン」が分泌されることで「抗酸化作用」がありエイジングのケアもしてくれます。
「メラトニン」は年齢を重ねる毎に減少していきますので、きちんと良い睡眠の質をとることがカギでもあります。
寒さピークの2月まではこの4つを意識してみることをおすすめします(^ ^)
オーガニック美容に興味湧いてきませんか?🌟
ぜひ冬の乾燥対策としてオーガニック エステを体感してみてください!!
顔色は明るくなるし、目もぱっちり肌もモチモチです☆
2020/01/10
オーガニックスキンケアの目的☆
organic*salon Aのあすかです✨
ホームページを見て下さりありがとうございます♥
私は今、自然療法や植物療法を学んでいますが今回はオーガニックスキンケアの目的についてお話をしようと思います✨
オーガニックスキンケアの目的は
ずばり、素肌の健康をスキンケアに頼りきらずに自分のチカラを信じる!!
オーガニックスキンケアの目的は
肌を白くするだけのことでもなくニキビを消すだけのことでもなく皮ふの持っている生理機能や代謝機能を正常に戻すこと!
皮ふ本来の健康総合点をあげていく!
それを私の持っている知識もハンドで戻していきます(*^^*)
それを悩んでいる方だけでなく身体の不調も精神的なケアもわたしは寄り添ってオーガニックエステだけど
ここに来るとちょっと前向きになれる!
人に優しくなれると思ってもらえる相乗効果がでるような自然療法や植物療法サロンであっていきたいと思っています!
ハーブティーを飲んでリラックスしたり睡眠に入りやすくなったり気分が少し落ち着いたり…
植物は、生きている環境によって能力が違いますし、ストレス環境により長けている植物もあります。
そんな植物のチカラを借りて、日々のストレスで肌にも栄養がいかずちょっとセンチになっていくのを自信を持たせてくれるはず!
肌がキレイになると自信もつく!
でも反対にも身体や心が元気になれば自然と肌もキレイになっていくものだと私は思っています(*^^*)
それができるオーガニック美容は若い頃には必要なかったかもしれない。
でも30歳になったらキラキラした事よりも自分の在り方や漠然とした将来の不安などの不安の方が大きいような気がします…
ご結婚して子供がいれば自分優先にはできない
独身であれば仕事の不安やいつの間にか置いてかれてる気がする
そんな30代をそれぞれ感じながらみんな頑張っている。
だからこそ30歳からのスキンケアはシンプルでも素肌も健康志向になるとスキンケアの考え方も変わっていきます★
まずは月1度、自分の健康点を戻すことから始めると自然とカバー力のあるファンデを1つ卒業できます(*^^*)
私はサロンを始めてから5ヶ月…
ケミカルコスメのファンデーションはつけずに生活しています(*^^*)
30歳になって辞められた事の1つです♪
ぜひ、1度私に素肌を預からせてください♥