オトナ女子の美容コラム
- 2020-12(4)
- 2020-11(3)
- 2020-09(1)
- 2020-07(3)
- 2020-06(1)
- 2020-05(6)
- 2020-04(2)
- 2020-03(6)
- 2020-02(15)
- 2020-01(23)
- 2019-12(2)
2020/12/29
わたしが感じる肌の洗い方で肌は変わる/育つ

おはようございます
いつも読んでくださりありがとうございます✨
⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘
Organic*salon Aのあすかです♫
@LINEにてお悩み相談を受けています♪
登録お願い致します!
すぐに返信が出来ない事もございます(◞‸◟)
ゆっくり順番にお伝えしていきます☺️
⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘⌘
食事と同じくらい
使っているスキンケアの成分
使い方も最低限知っておくと
良いです♫
洗顔って洗い上がりはさっぱりしたい!?
洗ってはー♫スッキリなんて^_^
ですがぜひ
「皮膚がさっぱりするまで洗わない」
これが洗顔では重要です
メイクはまず植物油クレンジングで
浮かせながらそのあと
撫でるようにしっとりと___
それが良いのです
ですがクレンジングだけでは
メイクは落ちません
なぜだろう??
油と水は仲良しではありません
なので肌に残ってしまいます
ですのでソープで洗っていきます
洗顔には界面活性剤があります
よく聞くと思います(^○^)
この界面活性剤には
角質だけでなくNMFや皮脂膜を
洗い流して強いものですと
三大保湿因子〈細胞間脂質〉まで
洗い流していきます
ですが界面活性剤は
油と水が馴染まないと
メイクが落ちませんので
この乳化する作用が必要に
なっていきます
まして、ケミカルコスメなどの
メイクアップやスキンケアに入っている
合成ポリマーやシリコーンは
油にも水にも溶けないのです
だからこそ肌に塗り続けるだけでも
負担がかかってきます
まずはきちんと落とせる
メイクの見直しや正しい洗顔の
選択が必要になっていきます
もし可能ならば
スチームもしくはホットタオル
などで皮膚を柔らかくして
植物オイルを多めにとり
浮かせてから濡らしたコットンで
拭き取る
そして軽めのソープで洗い流しまで
できると理想かもしれませんね___
また、皮膚が持ち上がるくらいの圧力で
泡で洗ったりせず
ソフトなタッチですることも
「摩擦」を軽減させていくことが大事です
つい、ゴシゴシ!!洗ったり
タオルでゴシゴシ!拭きたくなるのを
堪えてみるだけでも変わると思います
わたしのサロンに通ってくださるお客様は
割とすっぴんでいるお客様が多いのですが
界面活性剤作用があるのは
洗顔だけではありません
例えば
酢・卵黄・油で作られる
マヨネーズ
酢と油はそのままだと混ざりません
ですが卵黄の
「卵黄レシチン」が
界面活性剤の働きをすることで
分離することなく
マヨネーズになっています
このように乳化作用は
化粧品だけではないのです
わたしのサロンの多くのお客様が
眉とチークといったメイクで
仕上げている場合には
乳液で馴染ませて
流すだけでも最悪良いのです
(もちろんオーガニックコスメでの
メイクに限りますが)
*毎回ではなくね(^^;;
何やってもヒリつく人や
敏感になりやすい方には
乾燥せず良いそうです
そしてクレイ
いくら洗顔をしすぎるのは
よくないと言っても
全く何もしない。となると
やはり肌はどんどんくすんでいきます
ほとんどの方がターンオーバーが
遅れ気味であるので
古い角質や酸化した皮脂を
落とす必要もあります
定期的なクレイパックは
おすすめです
ただまだ、当サロンでは
エステではクレイパックは
メニューには
入っていないのですが・・・
マッサージやクレイパックでの
古い角質や皮脂を浮かせることは
大事になっていきます♫
そして石鹸で落とす必要のない
パウダーで素肌の表面を
優しく仕上げることも
「すっぴん」でいることも
大切な肌の休息日ではあります
ですが
「すっぴんに見えない」
ということも
わがままな女性には心も
嬉しいことは
間違いないですね(^ ^)
素肌でいること
素肌でいながら肌を守ることは
同じに見えて違ってくる
ただ何もつけないでいること
よりも
素肌の安全を感じることも
必要だとわたしは考えています
室内でも外でも外的刺激は
常日頃、素肌はストレスを
感じやすいですよ?
あなたはどんな風に
素肌を洗い
どんな風に守るパウダーを
つけますか?
今使っているものは
どんなものですか?
********************
Organic*Salon A 栗田 明日香
美容部員時代に、年間約4000人以上の接客実績
新規愛用者獲得、社内2位だった実績もあり
人の顔と名前を覚えるのが特技 笑笑♪
よりホスピタリティーを求め、
病院にて看護・介護の世界へ。
人工透析などの患者様のケアしていくうちに
自然療法・植物療法に興味を持ち
同じ30代40代のオトナ女性の為の
キレイになりたいを叶えたいと思い
その為には、
商品の販売をしていくだけでなく
肌に触れる事のお手当をし、
自身の自然治癒力がつく
スキンケアを提案したいと思い
サロン開業。
開業後は、紹介や口コミのみで
在学中にモニター100名達成する。
「サロンに来ると、寝るスイッチが入っちゃう」と言われるほど
まるで自分の部屋のような
安心感とぽっちゃりセラセラピストの
おうちサロンです☆
*********************
@LINEからのお問い合わせの方が
確実で早いです♫
登録されると公式アカウントより
初回限定特典🎁